MENU/IKSPIARI/トレイダーズ・パッセージ/2023
2023/12
小樽洋菓子舗 ルタオ
レンヌショコラ
- 価格:3000円
ペールノエル
- 価格:3000円
クリスマスドゥーブル
- 価格:4200円
- 冷蔵
ドゥーブルフロマージュ
- 価格:直径12cm 2160円
もう何度かめのチャレンジなので、解凍もお手の物です。朝起きたら、冷凍庫から冷蔵庫へ移して、おやつの時間にいただくのでした。ショコラとマロンという選択肢もあって悩ましいのですが、たまにはベーシックな白いやつで、チーズの味をしっかり堪能しなおしたのでした。ホールを半分ずつ二日に分けていただくのですが、解凍度合いが変わっていて二日楽しめましたよ。シャリシャリが残ってる初日もいいんですよね。
ショコラドゥーブル
- 価格:直径12cm 2160円
マロンドゥーブル~イタリア栗~
- 価格:直径12cm 2268円
パフェ ドゥ フロマージュ
- 価格:約440g 2592円
フロマージュブリュレドレ くりりんかぼちゃ
- 価格:1944円
店頭で「残り6点」のポップが出てて、人気そうだなと気になってたら次に通った時には「残り4点」に減っていたので慌てて購入しました。こういうの一度逃すと、後日売ってなかったりする経験がちょこちょこあるので瞬発力で買っとくしかないっす。本当は別の商品を買おうと思ってたけど・・・ちょっと予算をオーバーしましたが、これはその価値があると思われます。食べる日に冷凍庫から出して、3時間解凍すれば食べられる状態になる、っていうルタオ商品でよくみかける提供形態で、フローズン感が程よく残る舌ざわりとかなかなか他にないです。北海道のチーズがコロコロ乗って、かぼちゃペーストと生クリームと合わせてしつこ過ぎない甘みとうっすら酸味が絶妙でした。おいしいから人に渡すのもよさそうなんですが、冷凍品の持ち運びと解凍時間というハードルをクリアしないとならないので少し難易度が上がります。
余市りんごキャラメルシュトーレン
- 価格:長さ15.5cm 2900円
パルミジャーニー
- 価格:4個入 778円 8個入 1556円
ドゥミエル クリスマスBOX
- 価格:4個入 1458円
ラングドシャアソート
- 価格:20枚入 2268円
まあある ガトーノワール
- 価格:5個入 1080円 10個入 2160円
AND THE FRIET
スペシャルギフトボックス
- 価格:1600円
猫の箱に入ったギフトボックスです。箱は裏から見ると猫の後頭部と文字も鏡文字になっていて、相変わらずデザインへのこだわりを感じます。中にはワンちゃんと猫ちゃんの二袋が入っていまして、それぞれドライフリット ダブルトリュフソルト アンド ミルクチョコレートパフとドライフリット クワトロチーズ アンド ホワイトチョコレートパフが入ってます。パフ状のチョコレートが入ったタイプは初めてですが、前にチョコレートをかけたポテチが流行ったときのようなものだろと案外抵抗はなかったです。トリュフソルトの方は香りと塩味がちょっと感じられます。クワトロチーズはそのままチーズって感じで。不思議なもんでドライフリット状態だとやっぱりちょっとフレンチフライと食べた感じが変わるんですよね。べとっとチーズソースをかけられたポテトの臭いはするけど、軽くサクサク食べられて面白い。
パンプキンポタージュ
- 価格:740円
- 期間限定
北海道ベルギーミックス
- 価格:850円
レコメンドボックス
- 価格:4240円
マチルダ トリュフチーズ
- 価格:2300円
ジャパン ベルギー ボックス
- 価格:3600円
オカモチ
- 価格:3210円
ギフトボックス ミニ
- 価格:5個 1400円 10個 2600円 12個 3120円
SEASONAL MESSAGE CARD
- 価格:150円
- GIFT BOX MINI 5・10PACKS 1つにつき今だけご希望で1枚プレゼント!
ハニーソルト アンド バター
- 価格:480円
アンチョビ アンド ガーリック
- 価格:480円
チェダーチーズ
- 価格:480円
ダブルトリュフソルト
- 価格:500円
歴代人気No.1。買っちゃうよね。
プレミアムソルト
- 価格:500円
クワトロチーズ アンド オリーブ
- 価格:1100円
サワークリーム アンド オニオン
- 価格:1100円
ハンドソープ
- 価格:1160円
フリットランプ
- 価格:3800円
2023/11
BEAR BUTTER BAKE
グラスフェッドバタークッキー
- 価格:2160円
詰め合わせギフト
- 価格:全種類(10種) 3300円 厳選5種 1700円
カヌレ5種詰め合わせ
- 価格:2000円
カヌレ
- 価格:370円
- キャラメル
- 栃木産とちあいか
- 抹茶
- ゼブラショコラ
- 価格:350円
- ベアバター
カヌレはキャラメルとゼブラショコラです。白地にチョコで縞を描いてゼブラか、なるほど。カヌレは流行った割にそんなに食べてないですが、しっとりモチモチした生地が独特で面白いですね。カヌレ型が意外と店舗によってサイズが違うんですね。大きい奴もあれば、半分くらいの小さいのもあったり。11月後半のイクスピアリはカヌレ取り扱い店舗を集めたのか?ってくらいカヌレってますね。
フィナンシェ トライフル
- 価格:864円
フィナンシェ
- キャラメルノワゼット
- くるみのメープル
- ビターショコラ
- バニラホワイトチョコレート
- 6種のフルーツトロピカル
- イタリア産マロン
- 価格:300円
- ベアバター
- カカオショコラ(コーティング無し)
- 価格:370円
- フランボワーズ
- 4種のピスタチオ
フィナンシェは「4種のピスタチオ」「くるみのメープル」「イタリア産マロン」を選んでみました。豆好き、栗好きがどうしても出てしまいます。ピスタチオのやつはピスタチオ感というか豆を食べてる感が強かったです。クルミのやつはメープルがめちゃ甘でした。栗はゴロっと入っているというわけではなく、あくまでもグラスフェッドなバターのフィナンシェを飾る要素なんだなと思いました。最近にわかに耳にすることが増えたグラスフェッドですが、完全放牧するとやっぱ何か違うんですかね?広大な草原・・・って山がちな日本の国土からすると贅沢そうには聞こえます。
カヌレ・ドゥ・トーキョー
まるでプリンのような完熟カステラケーキ
- 価格:980円
- プレーン
- チョコレート
東京カヌレ
- 価格:290円
- ロイヤルミルクティー
- ストロベリー
- 和歌山有田みかん
- スイートポテト
- クラシックプレーン
- 生チョコ
- 抹茶
- 塩キャラメル
- ハニーリッチ
カヌレ グラッセ
- 価格:330円
- キャラメルコーヒー
- 完熟オレンジ
- 抹茶
- 青いカヌレグラッセ
- ストロベリー
- プラチナバニラ
CHEESE GARDEN
御用邸チーズケーキ
- 価格:1680円
久しぶりだったので、好きな御用邸チーズケーキを買ってきました。「冷蔵庫でしっとり」と「電子レンジでふんわり」の二通りの食べ方が紹介されてるんですが、うちはずっと「しっとり」派です。クリームチーズたっぷりで、チーズも複数種類をブレンドしているとかなんとか。香辛料でもコーヒーでもブレンドするものは、ベストを求めるための試行回数がグンと上がって大変なはずなんですよね。まさに組み合わせ爆発で。IT業界ではそういうとき無駄な計算を省くために枝打ちをやるんですが、飲食物業界では経験やセンスでそれをやってのけるんでしょうね、すげぇ。
御用邸ラムレーズンチーズケーキ
- 価格:1780円
御用邸チーズクッキー
- 価格:8枚入 1200円
御用邸ショコラチーズクッキー
- 価格:6枚入り 1200円 12枚入 2300円
御用邸ラムレーズンチーズクッキー
- 価格:8枚入 1300円
チーズバウム
- 価格:カット4個入 1000円 1つ 1680円
しらさぎ
- 価格:3900円
ガレットチーズ
- 価格:2枚入 500円
チーズ香る焼き菓子です。ガレットはクレープみたいなやつもありますが、こちらは丸く平たい円盤型の方です。お酒のつまみになりました。
フィナンシェ
- 価格:2個入 500円
チーズラングドシャ
- 価格:5枚入 800円
2023/10
アーモンドマイスター
アーモンドマイスター
- 価格:140円 7本 1080円 11本 1620円 14本 2160円 22本 3240円
- プレーン
- メープル
- ショコラ
ポン・ダマンド
- 価格:1080円
アーモンドケーキ
- 価格:320円 6個 1940円
- プレーン
- アールグレイ
デュオ・アマンド
- 価格:7個 1700円 10個 2200円
アーモンドマイスターとアーモンドケーキが両方楽しめるセットです。7個入はアーモンドケーキ(プレーン×2、アールグレイ×1)、アーモンドマイスター(プレーン×2、メープル×1、ショコラ×1)という組み合わせでした。アーモンドケーキ(特にプレーン)の方が好みでしたが、いずれもアーモンドを堪能できる内容でした。香りと食感でアーモンドを楽しむのですが、ケーキは見た目もズバリアーモンド型なところが面白かったです。
ハロウィンアソート
- 価格:950円
キャラメルゴーストハウス
キャラメルゴーストハウス詰合せ
- 価格:12個入り 2592円 17個入り 3780円
キャラメルチョコレートクッキー イチゴ
- 価格:5枚入 1134円
キャラメルフィナンシェ
- 価格:6個入 1512円
- 数量限定
キャラメルチョコレートクッキー
- 価格:5枚入 972円 10枚入 1944円 15枚入 2916円
層をなすクッキーの間にキャラメルチョコがサンドされたお菓子です。東京駅でも出店されてるはずで一応、経験者です。黄色いお化けと黒猫のデザインがいろんなところに使われていて楽しいんですよね。大きなお屋敷に住み着いてるそうです。イラストレーターは北澤平祐さん。
キャラメルゴーストハウス缶
- 価格:6枚入 1512円
- 1日20点限定
- 毎日午前中に売り切れるといわれました。(昼過ぎごろ行った)
キャラメルアップルケーキ
- 価格:1ホール 2160円
2023/9
清明堂芋店
プレミアム濃厚マンゴーぷりん
- 価格:598円
紅はるかのぷりん
- 価格:598円
渋皮栗ぷりん
- 価格:598円
芋縛りかと思いきや栗もラインナップにいるんですね。秋だし全然ありです!プリンに黒い点が混ざっているのが渋皮の名残なんですかね。栗の臭いがするプリンって感じでした。そしてやはりカラメルではなく黒蜜トッピングなんですね。ひらがなぷりんは和テイストってことでしょうか?
紅あずまの本練り羊羹
- 価格:1本 1080円
栗大納言
- 価格:1本 2160円
特製すいーとぽてと
- 価格:598円 5個箱入 1620円 10個箱入 3240円
さつまいものスイーツといえばこれですよね。しっとりしっかりよい甘さです。飲み物必須な感じで。
干しいも(紅はるか)
- 価格:1620円
干しいも(いずみ)
- 価格:1000円
焼きいも
干しいも切り落し(いずみ)
- 価格:1980円
さつまいものどら焼き
- 価格:324円 2個 598円 5個箱入 1620円 10個箱入 3240円
どら焼きにさつまいもという組み合わせは初めてな気がします。サツマイモがあんこ商品との親和性が高いのはなんとなくわかりますが、これもまたその一形態ですか。
甘塩芋けんぴ
- 価格:599円
塩が甘さを引き立てる芋けんぴです。値段の割に結構量が多く入ってましたが(190g)、心配をよそにペロリと食べられました。食べだすと止まらない形ですね。この甘塩に秘密が?いや、普通に芋がうまいのか。
紅あずまのスコーン
- 価格:2個 777円 3個 1080円 5個 1650円
ザ・メープルマニア
メープルバタークッキー
- 価格:9枚入 1130円 18枚入 2260円
メープルマニア3種詰め合わせ
- 価格:24枚入 4000円
メープルギフト
- 価格:18枚入 2920円
メープルハロウィン缶
- 価格:10個入 1836円
例によって東京駅で人気のメープルマニアさんがまた来てくれたってことで、ハロウィンモチーフの缶容器の商品を買ってみました。ちびっ子なんかのイラストが特徴的なこのお店の商品ですが、ワンちゃんも交えて缶や中袋に使われています。内容はメープルバタークッキーが7枚でメープルショコラケーキが3個。奇数!ショコラケーキがお気に入りかな、サイズの割に満足感を感じました。言うまでもないですが、メープルが全般的に使われていて、丁度いい甘みが心地よいのです。クッキーの包みは柄がランダムでしたね。
メープルフィナンシェ
- 価格:6個入 1300円 12個入 2600円
メープルバタークッキー
- 価格:9枚入 1130円 18枚入 2260円 32枚入 4000円
メープルブッセ
- 価格:6個入 1944円
メープルバームクーヘン
- 価格:1ホール 2376円
カレーパン専門店YES!
キーマカレー
- 価格:350円
- 2023キーマカレーパン部門金賞受賞
なぜかキーマカレーパンだけ輸送中に他の荷物に潰されてしまって、いびつな形になってしまった・・・。まぁ、中身ははみ出なかったからセーフかな。昔ディズニーシーで売っていたキーマカレーパンが好きでリピートしまくっていたのを思い出して購入しました。こっちの方が液状感がありましたね。
バターチキンカレー
- 価格:380円
いやそれにしても、カレーパンにたくさんバリエーションがあるのは面白いんですが、外見から中身が想像できないですね。どの写真がどのパンだったか・・・ちょっと自信がなかったり・・・。バターチキンカレーは大人も子供も大好きなカレーで、ラインナップに加わってるのはありがたいですね。同じ乳製品でもチーズとはまた違った魅力がバターには秘められていますね。
チーズ増し増し
- 価格:480円
- カレーはオリジナル
- 2023チーズカレーパン部門金賞受賞
のびーるチーズ
- 価格:380円
- カレーはオリジナル
- 2023チーズカレーパン部門金賞受賞
オリジナルカレーにも言っておきたかったのですが、チーズカレーのカレー部分はどうもオリジナルカレーのそれと一緒らしいということで、これを選んでみました。オリジナルカレーはこれを選んどけば間違いない、ってやつでスパイスが他の閉まます。チーズが濃厚で確かに良く伸びますね。粘度とゴムの中間みたいな食感で食べられるものってチーズ以外に何かありましたっけ。サクサク揚がったパンと合わせるとまた食感のバラエティーが高まって面白いですね。
オリジナルカレー
- 価格:350円
2023/8
HINEMOS
ROKUJI
- NEW
朝6時か夜6時か聞いたら「夜です!」と教えてもらいました。
SHICHIJI
HACHIJI
KUJI
JUJI
JUICHIJI
REIJI
ICHIJI
NIJI
SANJI
YOJI
GOJI
山ノチーズ
重ねチーズケーキ
- 価格:1個 648円 6個入 3888円
クリームチーズとマスカルポーネチーズを使ったチーズケーキです。白いケーキ層にもっと白いクリームソース層が厚めに重ねられています。ふわっと口の中に広がるのでペロッと食べちゃいました。クリームチーズがすっきりとした酸味を与えてくれるのかな?
山ノチーズパイ
- 価格:4個入 972円 8個入 1944円
重層パイでふっくら焼きあがったパイの中央のくぼみにチーズクリームが湛えられています。十勝産のパルメザンチーズパウダーを一振りして焼き上げられているそうな。512層のパイってことは、2の8乗だから8回折り重ねられてるのかな。かなりしっかりしたボディでスコーンの代わりにも使えそうって思いました。口内の水分を持っていかれるので飲み物必須ですね。チーズの香りも高いので、この商品がやはりお店を代表しているんだなと、わかりやすいです。
焦がしバターのチーズケーキ
- 価格:5個入 1215円 10個 2160円 15個 2970円
2023/5
八天堂
くりーむパン
- 価格:320円
- 種類:
- 生クリーム&カスタード
- チョコレート
- カスタード
- 小倉
- 抹茶
八天堂さんの名前はcream muffin Singaporeがきたときにみかけたのかな?既視感あるからくりーむパンは他でも食べたことあった気がします。ふわっふわのパンをクリームと一緒に冷蔵庫で冷やしていただきました。パンって自分のおやつにはいいんですが、人にふるまうのを躊躇しそうなんですよね。でも、このパンならおしゃれ感もあって許容されるかもって思ってます。ちなみに今回は「生クリーム&カスタード」です。期間限定あまおう苺ジャムの包装もかわいかったんですが、つい最近苺ジャムをいただいたばかりで、ジャムかぶりを避けてしまったのでした。
くりーむパンあまおう苺ジャム
- 価格:350円
- 期間限定!
キャラメルチョコサンドクッキー
- 価格:5個入 1080円 10個入 2160円
せとれもん レモンチョコサンドクッキー
- 価格:5個入り 1300円 10個入り 2600円
レモンの酸味もあるチョコをアールグレイの紅茶クッキーでサンドしたお菓子です。サクサクしっかりと焼きあがったクッキーです。このお菓子が既にレモンティーの要素でできているので合わせる飲み物に少し悩みそうです。レモンティー合わせか、それともミルクティー?別の飲み物?チョコレートはベルギー産だそうです。八天堂さんは広島の会社なのでレモンはお手の物なんでしょうかね。瀬戸内レモンで「せとれもん」か。国内のレモン生産量一番が広島だとか。
Butters
バターケーキ & サブレボックス
- Butter Cake & Sable BOX
- 価格:(この日は入荷分SOLD OUTだったようでした)
- JAL国際線ビジネスクラスの機内食に採用
クラフトバターケーキ
- Craft Butter Cake
- 価格:3個入り 864円 5個入り 1350円 10個入り 2700円
シンプルにして至高といった感じのバターケーキでした。3-5分ほどオーブンで加熱して、3分ほど待って食べるとおいしいとのことなのでその通りの手順で食べたら、表面の弾力を破って中からフカフカが現れ、濃厚なバターの香りと味がくどくなてちょうどいいです。(後日、再購入しました。)中は空洞のような形状になっていて、何か詰めたくなる人もいそうですが、余計なことしないでこのままのフカフカがいいと思うのでした。
クラフトバターサブレ
- Craft Butter Sable
- 価格:10P 1620円
- (この日は入荷分SOLD OUTだったようでした→後日、購入)
ベルギー南部アルデンヌ地方で認められた者作れる発酵バター・・・なんかすごそうなバターを使った商品だということはわかりました。焦がしバター(ブール・ノワゼット)にしてサブレに入れることで風味とコクを強く感じられるようになっているとのこと。このお店の商品って見た目の派手さあまりなく、堅実に高い品質を保っている商品が多いイメージです。飛行機の機内で提供されるってそういうことなのかも。口の中で少しほろっとする感触が柔らかく、突飛な味ではなく「単純にうまい」が実現しててすごいです。
バターサンドウィッチ
- Butter Sandwich
- 価格:432円
- 種類:
- 和紅茶アールグレイ
- せとかみかん
- ラムレーズン
こちらは冷凍で保存してましたが、食べる前に解凍して冷蔵庫で冷やしておくタイプ、すなわちサンドイッチのバター具材がひんやり冷たいおやつです。食べる前に3~4時間くらいは冷蔵庫で寝かせといたかな。瀬戸内のせとかみかんのマーマレードを濃厚バタークリームに混ぜ込んだやつをチョイスしました。柑橘系好きゆえ、あらがえないのです。せとかみかんはどっかで聞いたことがある名前で、多分ゼリーか何かでいただいたことがあったような気がします。「せとか」はみかんと必ずしも呼ばれてないようで、オレンジの品種などと掛け合わせて果肉のなめらかさが調整されているそうです。日本のフルーツにかける情熱すごいですよね。
京飴バター
- 価格:12P 648円
2023/4
H.
マフィン
- 価格:3個入り 1426円
- 種類:
- キャラメルアップル
- チョコ
- ストロベリー
マフィン
- 価格:1個 497円
- 種類:
- キャラメルアップル
- チョコ
- ストロベリー
- ブルーベリー
キャラメルアップルとチョコのマフィンを買ってきました。キャラメルアップルの方は中にリンゴの果肉も感じられる少し酸味も楽しめるタイプで、チョコは表層にオレオみたいなココアクッキーサンドっぽいものが2枚刺さっているのが特徴的でした。マフィンなので飲み物必須の喉乾き具合です。ボロボロ生地がこぼれるのもマフィンゆえ。少し表面が脂っぽいのか油紙っぽい敷き紙も紙ナプキンと一緒につけてもらいました。
ソルメルティロール
- 価格:12本入 1296円
ソルトキャラメルプチケーキ
- 価格:4個入 540円 8個入 1080円
塩キャラメルを包んだ円盤型ケーキです。「平成」が生み出した生キャラメルと塩スイーツいう文化をフィーチャーしたお店ならではですね。塩キャラメルだと塩に力が入った製品をよく見かけましたが、こちらは石垣の塩だそうです。スポンジで喉が渇くので紅茶とかと合わせるといいかな。
ソルトベリーサンド
- 価格:21枚入 1728円
ソルメルティサンド
- 価格:10枚入 864円 15枚入 1296円 30枚入 2484円
エンボスみのある豪華そうな箱パッケージに入った塩キャラメルなペーストの挟まったサンドクッキーです。クッキー・・・であってる?というくらいパリッパリの食感が爽快感すらありました。これはたまに家にあってもいいヤツですね。
2023/3
オスピターレ
スフォリアテッラとやらをなかなか買いに行けなくて最終日に買ってきてもらったのでした。最終日の悲しいところですが、その時点で既に「あまおう味」しか残っていなかったそうで、ラインナップもわからず終わってしまいましたよ。トホホ。「通販で一年待ち」とかいうパワーワードも聞こえてきたんですがマジですか。年度末進行と雨にいろいろスケジュールを乱された悔しさよ。
「スフォリアテッラはイタリアのナポリ地方に17世紀から伝わる焼き菓子」だそうです。貝殻を模した縞々のきれいな形に中身が詰まっていました。クロワッサンみたいなのを想像していたら、生地には逆にバターを一切使わないので、バリバリとした食感です。これは新しい。縞に沿って半分に簡単に千切れそう・・・と思ったら縞が頑丈でなかなか切れなかったです。力任せに引っ張ってたら毛糸の玉みたいにグングンほぐれるところでした。
買ってきてもらったあまおう味もおいしくいただきましたが、もらったパンフレットには
- カスタード
- ナポリ
- チョコレート(ジャンドゥーヤ)
- ピスタチオ
- りんご
- あまおう
- ガトーキャラメル
とラインナップされていて、俄然チョコレート(ジャンドゥーヤ)が食べてみたくなりましたよ。生地が強いから、中身も強そうなやつを合わせてみたい。もし来年もきてくれたら、ちゃんと都合をつけて臨みたいです。
2023/2
Bon Bon Butter
カヌレ 宇治抹茶とホワイトチョコ
- 価格:390円
カヌレ 国産栗とエスプレッソ
- 価格:390円
カヌレ 生いちご
- 価格:390円
カヌレ レアチーズ
- 価格:390円
カヌレ ほうじ茶ラテ
- 価格:390円
キノコのカサみたいなトッピングがついたカヌレです。ほうじ茶ラテ味をチョイスしてみました。ちょっとモチモチしたカヌレ生地にほうじ茶の香りがしっかりついてました。カヌレは久しぶりに食べました。カヌレ型という溝のついた容器で焼いて食べるそうです。
カヌレ5種セット
- 価格:1800円
カヌレ ショコラ
- 価格:460円
このカヌレだけちょっと値段が高かったんですが、サイズが大きいんですね。星の形のチョコの乗ったクリームがたくさん盛られています。これだけクリームが乗ってると、カヌレの新しい食べ方って感じなんでしょうか。カヌレは要冷蔵で2日もつそうです。
バターサンド
- 価格:各種320円 5個入り 1500円 10個入り 2980円
- 種類:
- プレーンの塩バターサンド
- チョコレート
- カフェラテ
- 塩キャラメル
- 宇治抹茶
1番人気らしいバターサンドからカフェラテ味を選んでみました。店名にバターが入ってるわけですから、バターに自信のあるお店なんですよね。サンドされているバタークリームが厚く盛られてますね。かじったらそりゃはみ出すよ、ってくらいの盛り方です。口の中で溶けるようなバタークリームが重要な構成になってます。要冷蔵で3日もつとのこと。
塩バターケーキ
- 価格:1580円
ハニーソルトバターカステラ
- 価格:1個 320円 3個箱 980円 5個箱 1600円
カステラというとスポンジフカフカを連想しますが、ハチミツとバターで少ししっとりジュワッとしたケーキです。装飾はないですが、味で勝負という感じでしょうか。ハチミツ味好きなのでアリでした。
蔵出し焼き芋かいつか
おいものテリーヌ
- 価格:1本 2501円
- オレンジ香る
蔵ごま
- 価格:200gカップ 561円
蔵棒
- 価格:200gカップ 561円
大学芋食べたいぞ~って意気込んでいったら蔵ごま、蔵棒ともに「完売しました」の札がかかっていた悲しみ。もっと早い時間にいくべき?
ポテトアップルパイ
- 価格:1/4カット 631円
甘酸っぱさを纏ったさつまいものパイでした。1/4切れでお腹が結構膨れます。アップルパイは照りが映えると思ってます。あと、お芋を連想させる箱がかわいいです。
スイートポテト
- 価格:100g当たり341円~
蜜干
- 価格:70g 681円
天使のアップルブランデーケーキ
- 価格:1個 181円
天使のグラッセ
- 価格:60g 421円
干し芋 琥珀 紅天使
- 価格:丸干 200g 1080円 平干 100g 681円
干し芋 琥珀 夢ひらく
- 価格:丸干 200g 1080円 平干 100g 681円
干し芋 琥珀 華むらさき
- 価格:平干 100g 681円
甘露煮 プレーン(コインカット)
- 価格:1袋(300g) 499円
甘露煮 レモン(乱切り)
- 価格:1袋(300g) 499円
天使の焼いもラテ
- 価格:540円
- 15g 5本入り
本当に焼いもの臭いがするラテでした。100ml程度のお湯で溶くだけで気楽に飲めました。ミルクとサツマイモは相性いいですね。
天使のポタージュ
- 価格:540円
- 19g×4袋
熱湯150mlほどと混ぜて30秒ほどかき混ぜてできあがりのポタージュです。スープの浮き身が結構ありましたが「大豆加工品」とだけ書かれていて正体はよくわかんないですが、ちょっとした歯ごたえが添加されてます。焼いも「紅天使」を皮ごとパウダー化した商品なので天使のポタージュなんですね。少し甘い、少ししょっぱいという感じなので食事に合わせるならパン食だったかな・・・。(ご飯に合わせた)
華のかけら
- 価格:1袋 169円 1箱(8袋入り) 1281円
天使のかけら
- 価格:1袋 169円 1箱(8袋入り) 1281円
熟成蔵(紅天使)
- 価格:12本 2400円 8本 1601円
紅小芋(紅天使)
- 価格:1.2㎏箱 1451円
DALLOYAU
オペラ サンク
- 価格:1296円
ケーキのオペラってダロワイヨに起源があるんですね。他のお店でもよく食べます。オペラ座の雰囲気を帯びてるんですね~、言ったことないけど。切り分けた断面に現れる層の美しさを出すためにパティシエが研鑽を重ねているとかなんとか。食べやすく切り分けられているのがオペラ サンクです。サンクはフランス語の「5」を表すcinqですね。ちゃんと5つに切り分けられてます。コーヒー味のバタークリームやら7層にも及ぶ手の込んだ商品で口に入れるとスッと溶ける層があったり歯ごたえを残す層があったり、贅沢に口内を飾ってくれます。
オペラ
- 価格:1944円
ニャカロン詰め合わせ
- 価格:5個入 1080円
ボワット デュオ
- 価格:2700円
ショコラマカロン詰め合わせ アン
- 価格:1188円
ショコラマカロン詰め合わせ ドゥ
- 価格:2376円
コフレ ド ショコラ
- 価格:4個入 1620円 6個入 2160円 10個入 3240円 15個入 5400円
サブレ クール
- 価格:3種桂14枚入 1296円
サブレ三種の詰め合わせです。みんなハートのモチーフですね。赤いリボンのついた包装でハートですから、贈答したらそれなりに好意が伝わりそう。赤い飴っぽいハート付きのやつが中でも特別感がありますが(コンフィチュール)、チョコ好きは黒いショコラもアリっす。
サブレ クール デュオ
- 価格:2枚入 702円
エギュイエット オランジュ
- 価格:1296円
オペラ トーキョー
- 価格:3個入 1080円 9個入 3240円
ロッシェ アマンド レ
- 価格:1296円
リンツ ポップアップストア
チョコレート量り売り
- 価格:100gあたり 880円(目安:リンドール7~8粒で100g)
- リンドールドールファッジスワール
- リンドール70% カカオ
- リンドールピスタチオ
- リンドールハート
- リンドールミルク
- リンドールストラッチアテラ
- リンドールストロベリー&クリーム
- リンドールドルセ・デ・レチェ
- リンドールアーモンドバター
- リンドールソルテッドキャラメル
- リンドール抹茶
- リンドールシーソルト
- リンドールオレンジ
- リンドールミルク&ホワイト
- リンドールダークストロベリー
- マール・ド・シャンパーニュ
- リンドール60% カカオ
- リンドールミルク
リンドール ギフトボックス
- 価格:50個 5500円 27個 3300円
リンツ クラシックギフトボックス
- 価格:20個 2900円
- 箱の色:ピンク、水色