MENU/IKSPIARI/スターバックス コーヒー
フード
抹茶あんバターサンド
- おすすめのコーヒー:
クッキーとチョコレートのパウンドケーキ
- 価格:390円
- おすすめのコーヒー:パイクプレイス ロースト
シナモンロール
- 価格:370円
- おすすめのコーヒー:TOKYO ロースト
ストロベリー & カスタード
- 価格:380円
アメリカンワッフル
- 価格:290円
- おすすめのコーヒー:パイクプレイス ロースト
あらびきソーセージパイ
- 価格:360円
シュガードーナツ
- 価格:360円
- おすすめのコーヒー:ハウス ブレンド
チョコレートバナナドーナツ
- 価格:310円
ティラミスマラサダ
- 価格:320円
- おすすめのコーヒー:パイクプレイス ロースト
宇治抹茶&ホワイトチョコスコーン
- 価格:330円
- おすすめのコーヒー:コモド ドラゴン ブレンド
チョコレートチャンクスコーン
- 価格:310円
- おすすめのコーヒー:サイレン ブレンド
ヨーグルト&バナナグラノーラ
- 価格:335円
生ハム&モッツァネラチーズ サラダラップ
- 価格:530円
根菜チキン サラダラップ
- 価格:440円
ハム & クリームチーズ 石窯カンパーニュ
- 価格:550円
クラブハウスサンド 石窯カンパーニュ
- 価格:570円
ストロベリー&クランベリー ベーグルサンド
- 価格:390円
あらびきソーセージパティ&スクランブルエッグ イングリッシュマフィン
- 価格:440円
チキン&チーズ ホットトルティーヤ
- 価格:570円
スパイシーポーク&チェダーチーズ ホットトルティーヤ
- 価格:610円
抹茶の米粉ロールケーキ
- 価格:445円
ニューヨークチーズケーキ
- 価格:485円
宇治抹茶チーズケーキ
- 価格:495円
桜シフォンケーキ
- 価格:460円
きのこのキーマカレー ホットトルティーヤ
- 価格:540円
照り焼きチキン 石窯フィローネ
- 価格:540円
ヴィーナソーセージ 石窯フィローネ
- 価格:575円
2025/6
もう一回、ベーコンとほうれん草のキッシュを食べたくなって買ってきました。
今回はそれに加えてトルティーヤとスコーンサンドも買ってみました。
ボロネーゼ ホットトルティーヤ
- 価格:540円
トマトの酸味とコクを感じるボロネーゼ風味のフィリング、プラントベースチーズ、ベシャメル風味のソースを合わせ、胚芽入りのトルティーヤで包みました。温めることでとろけるまろやかでコク深い味わいをお楽しみください。 (スターバックス コーヒー公式サイトより) | 2025/6
ボロネーゼというとパスタな印象ですが、トルティーヤで包んでもやはり合いますね。手でつまんで食べられるところがいいですよね、トルティーヤは。そしてこれらがプラントベースだっていうのがすごいですよね。肉もチーズも大豆や豆乳からできちゃうんですねぇ。油脂部分がどうなっているのかわかりませんが、本物に近づいてきているんでしょうね。いつか偽物扱いしたら怒られる未来がきそう。あとはコスト次第で需要は生まれそうですね。
アールグレイ&オレンジ スコーンサンド
- 価格:344円
お茶請けにスコーンも買ってみたんですが、ちょっとレンジであっためようとしたら失敗しました。中のオレンジのマーマレードみたいな部分が溶けだしてでてきちゃいました。一気につまみにくくなっちゃいましたね。そのまま行くのが正解か・・・。匂いはいい感じなんですけどね。結構ホロホロと崩れやすい感じだったんですが、レンジアップのせいか元からかわからず、どこかでスコーンはリベンジしたいです。アールグレイ&オレンジ スコーンサンドは季節限定商品らしいので、次はもうないかもですね。
2025/4
ちょっとキッシュが食べたくなって探してたんですが、イクスピアリだといつもならCafé CHEZ MADUにいくところを、ちょっと気分を変えてみようと別のお店を探してみました。候補は成城石井とこのスタバだったんですが、成城石井は店舗によってはあるというだけでイクスピアリ店では取り扱いがないとのことでした。普段いきつけないスターバックス コーヒー・・・しかも初の2階店舗探訪となりました。スタバのお姉さん、接客いいですね~。いい雰囲気を作ってます。アプリで注文とか今どきの動線設計もされてそうで、流行りの店にはちゃんと顔を出さないといつか置いて行かれちゃうなって思いました。
箱にキッシュの温め方説明書をつけてもらいました。
ベーコンとほうれん草のキッシュ
- 価格:453円
たまごがフワフワしている系のキッシュでした。やはりいろんなお店のものを食べて回るのは楽しい!喫茶の食べ物っていう食べ歩きジャンルもありますが、疲れたらすぐ帰るスタンスでいるとなかなかチャンスがないんですよね。でも、お持ち帰りもできるようだし、もうちょっと色々食べてみたいかもです。