MENU/IKSPIARI/ロティズ・ハウス
クラフトビール界隈でも有名なお店で、「ビールを選んで飲む」を僕に習慣化させてくれたお店です。まずピルスナーで乾杯して、最後にシュバルツで〆るというコースが多いです。
前菜
自家製ピクルス
- 価格:495円
ナチョス
- 価格:649円
チーズプラッター
- 価格:1199円
コールドミートプレート
- 価格:1529円
サラダ・燻製
燻製ポテトサラダ
- 価格:759円
ロティズ・ハウスサラダ
- 価格:1089円
シーザーサラダ
- 価格:979円
スモークサンプラー
- 価格:1529円
揚げ物
鶏もも唐揚げ
- 価格:979円
フライドポテト
- 価格:605円
(2021-2022)ジャガイモ不足でいろんなお店が(パークも)フライドポテトの提供を絞っている昨今ですが、ロティズ・ハウスでは食べられてよかった!
スパイシー味とソルト味が選べます。スパイシーを選びがちだったんですが、次回はソルトにしようかな。
オニオンリングフライ
- 価格:605円
フライドカラマリ
- 価格:759円
カリーヴルスト
- 価格:869円
フィッシュ&シュリンプ&チップス
- 価格:R 1089円 L 1639円
シェフのおすすめ
ラム肉のシェパードパイ
- 価格:979円
とろ~りチーズとミートボールのオーブン焼き
- 価格:759円
でっかいミートボールが鉄板に乗って出てきました。乗ってるチーズはアメリカ産のコルビージャックだそうです。モントレージャックとコルビーの2種類のチーズを合わせて、大理石模様っぽくなっているチーズだそうです。ミートボールはでっかいとかわいい煮込みハンバーグって感じですね。
ガーリックケイジャンシュリンプ
- 価格:979円
ソーセージとブロッコリーのガーリックバター
- 価格:869円
牛スジのビール煮込み
- 価格:869円
グリル
バックリブ
- 価格:0.5ポンド 1309円 1ポンド 2299円
BBQコンボ
- 価格:3289円
鶏もも雑穀米オーブン焼き
- 価格:1529円
厚切りポークのポルケッタ
- 価格:1859円
ポルケッタはイタリアの伝統料理で、Porchettaと綴るように豚の丸焼きを意味するようです。ローストされて香草で風味をつけられた豚肉を添付のナイフで分けて、複数人でいただきました。
牛肩ロースのタリアータ
- 価格:2079円
ご飯もの
鉄板ナポリタン
- 価格:R 1089円 L 1309円
ミートソーススパゲッティ
- 価格:R 1199円 L 1419円
マルゲリータ
- 価格:1749円
ビーフガーリックピラフ
- 価格:1529円
ガーリックトースト
- 価格:330円
ランチと合わせて食べたくなったので注文しました。昔は4本で売ってたけど今は2本入りなんだ。バジルとニンニクバターな感じでバリバリ&少しバターでしっとりが楽しいメニューです。見た目も面白さを増幅させていると思うのですよね。テーブルに背の高い料理が来るとテンション上がります。
お子様プレート(12歳まで)
- 価格:605円
ランチ
ドリンク
舞浜地ビール「ハーヴェスト・ムーン」
- 価格:S 539円 R 649円 L 869円
- 種類:
- ピルスナー
- ベルジャンスタイルウィート
- ペールエール
- ブラウンエール
- シュバルツ
ピルスナーは日本でも定番のビール。元はチェコのピルゼン生まれの製法。馴染み過ぎてなんにでも合う気がしてしまう。
ベルジャンスタイルウィートはオレンジピールやコリアンダーが入って、フルーティーで女子受けがいいのを強調されるけど、男子が飲んでもうまいです。フレーバーが独特な風味を出すので、お料理との組み合わせは一行の余地があります。
ペールエールはイギリス発祥、アメリカでもよく飲まれるやつだそうです。これもお料理を選ばず飲めそう。
ブラウンエール、シュバルツと色が濃くなるとビールの苦味もちょっと強まり、見た目とリンクしているところがすごくわかりやすい。これが全部品質よくいつでも飲めるのがありがたいです。
シュバルツがコーヒーのように、デザート合わせもおススメされますね。
季節限定のビール
- 価格:649円~
ティスティングセット
- 価格:1749円
その他ビール
ハイネケン
- 価格:R 605円 L 759円 P 2739円
カクテル
デザート
ニューヨークチーズケーキ
- 価格:649円
ガトーショコラ
- 価格:649円
アーカイブ
期間限定
2022/3
ゆずセゾン
ベルギー発祥の伝統的なビアスタイル「セゾン」。国産ゆず果汁で発酵・熟成することでキリッとドライ、それでいてスパイシーでフルーティーな仕上がりに。 (店内ポップより)
舞浜セッションスタウト
ローストバーレイとアメリカンホップ「シムコー」を使用することでフルーティーなビターチョコレートを思わせるフレーバーに。伝統的なビアスタイルでありながらアルコール度数4.5%の軽い飲み口のスタウトです。 (店内ポップより)
ブリュット・バーリーワイン
- 価格:330ml 1089円
「大麦のワイン」の名を持つ長期熟成ハイアルコールビール。最高級と言われるイギリス産モルトをふんだんに使用し、フルーティーでありながら、スパイシーでドライな味わい。 (店内ポップより)
↑「ジャパン・グレートビア・アワーズ2022」で7銘柄で10個のメダル獲得だそうです。↑この3つは銀賞(シルバー)だそうです。ゆずセゾンをいただいてみましたが、果物の持つ渋さとスパイスが酸っぱさ以外の個性を引き出してます。ゆずの香りがしっかり香ってます。
2022/1
ふゆみ ~ふゆのみかんウィート~
- 価格:330ml 1089円
ブリュット・バーリーワイン
- 価格:330ml 1089円
久々の入店でした。ランチメニューに新しくおいしそうなのが並んでいたのを覚えていて、用事で外出した足で寄ったのですが、一歩遅く、ランチメニューが終わる時間帯になってしまいました。気を取り直して、あれこれ注文するのですが、今はモバイルオーダー制になっているらしく、席に紐づいたQRコードを読んで、注文専門サイトで注文する仕組みとなってました。スマホ持ってない人は端末貸し出しとかで対応するのかな?そのQRコード票をレジに持って行って会計する流れになってましたね。
Last-Modified